定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  介護 平成28年過去の記事一覧  
  平成28年12月下旬号
「終活」に尻込み(目黒区/63歳女性)
 終活セミナーに行ってきた友人からエンディングノートをもらいました。ざっと目を通しましたが、かなり個人的でデリケートな内容について書くようになっていて、尻込みしています。こういうことはやっておいたほうが良いのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年12月上旬号
一人暮らしの不安(品川区/74歳女性)
 先月足を骨折しました。安静にするよう言われたのに、入院させてもらえませんでした。私は一人暮らしで要支援2なので、介護保険のヘルパーさんが週2回お掃除に来てくれています。今回はそれに加えて食事づくりもお願いしたところ、配食サービスの案内をされただけでがっかりしました。今後またこういうことがあったらと考えると不安です。
ポイント本文はこちら
  平成28年11月下旬号
ホームはなぜ高額か?(目黒区/65歳男性)
 妻が最近、「三度の食事の支度が面倒」とこぼします。そこで、今のうちから有料老人ホームに入れば食事だけでなく介護の心配もないだろうと思い、軽い気持ちで有料老人ホームを紹介してもらいました。話を聞くと、高額な入居金がかかることを知り驚いています。どうして高額なのでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成28年11月上旬号
認知症の母の助けに…(練馬区/53歳女性)
 認知症の母が老人ホームに入って半年になります。ようやくホームの生活にも慣れてきたようで安心しています。ただ、夕方になるとホームの玄関付近で帰りたそうにソワソワしていて、その姿を見ると胸が痛みます。私にできることはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年10月下旬号
認知症の母の介護(豊島区/63歳男性)
 同居している85歳の母が、レビー小体型認知症と診断されました。あるはずのないものが見えるようで、「窓から男の人がのぞいているので怖い」といったことを訴えてきます。誰かがそばにいるとそういうことはないので、昼も夜も私か妻がついているようにしていますが、このままでは、私たちの生活がどうにかなってしまいそうで不安です。
ポイント本文はこちら
  平成28年10月上旬号
離職せず介護できるか(横浜市/40歳女性)
 両親と一緒に暮らしながら、私は正社員として働いています。今は元気な両親ですが、この先介護が必要になったら、面倒をみられるのは一人っ子の私だけです。介護離職をさせないと国は言っていますが、不安で仕方ありません。今から準備できることはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年9月下旬号
姑の世話に口出す義妹(練馬区/45歳女性)
 地方に暮らす83歳の姑(しゅうとめ)が入院したとの連絡があったので、夫に代わって私が駆けつけ、身の回りの世話をしています。姑の世話は苦にならないのですが、私のすることにいちいち口を出す義妹に参っています。義妹は受験生の子どもがいて家を空けることができないそうです。この先私はどうするのがよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年9月上旬号
独り暮らしが不安(江東区/71歳女性)
 最近、独り暮らしの不安を強く感じるようになりました。離れて暮らす子どもたちに電話をすると、心配して駆け付けてくれますが、そのあと余計にむなしくなります。1日中誰とも話さずテレビをつけて、インターネットをしているだけの生活です。老人ホームにでも入れば、この不安は消えるのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年8月下旬号
要支援がなくなる?(中央区/70歳男性)
 年をとってもできる限りは愛着のある自宅で暮らしたいと思っています。いざとなれば介護保険があるので安心と思っていましたが、介護保険から要支援がなくなるという話を聞きました。どういうことでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年8月上旬号
高齢の父の運転が不安(新宿区/50歳男性)
 地方の実家で83歳の父が一人で暮らしています。車がないと不便な地域なので、ちょっとした距離でも車を運転して出掛けています。電話で話す限り、父に変わったところはありませんが、高齢者による交通事故が報じられるたび不安になります。どうすればよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年7月下旬号
介護離職しないために(練馬区/58歳男性)
 脳梗塞による後遺症のある母と二人で暮らしています。私は仕事をしており、母がデイサービスに行っている間は安心ですが、体の不自由な母が一人で家にいる日は非常に不安です。ほかにも使えるサービスがあれば利用したいのですが、母は知らない人を家に上げるのを嫌がります。このままでは仕事を続けられるか不安です。どうすればよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年7月上旬号
母の生きがいと老後(港区/38歳男性)
 長年介護してきた父をみとり、やっと母がゆっくりできると思っていたのに、今は孫の世話に追われています。母には、家族のためでなく、自分のために生きてほしいと思い、先日、自立型の有料老人ホームの見学に連れ出しました。「いいわね」と言うものの、母の本心は分かりません。私が主導権を握って、話を進めてもよいものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年6月下旬号
後見人に対する不信感(横浜市/50歳女性)
 認知症の伯母が老人ホームに入りました。身の回りの世話をしてきたのは私ですが、ホームを決めたのは成年後見人の弁護士です。伯母の入ったホームはあまりにも安っぽくて、これまでの伯母の生活を考えると似つかわしくないところです。伯母をもう少し環境の良いホームに移してあげたいのですが、可能でしょうか。後見人に連絡しても、忙しいのか取り合ってもらえず、不信感が募るばかりです。
ポイント本文はこちら
  平成25年6月上旬号
ホームの介護に不満(港区/66歳女性)
 認知症の母を一人で見てきましたが、親戚の勧めもあって、母には有料老人ホームに入ってもらいました。ところが、母はいつもほったらかしにされているようです。これではお金を払って預けた意味がありません。ホームに文句を言ってもよいものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年5月下旬号
ホームでもリハビリ(練馬区/47歳女性)
 80歳の父が大腿(だいたい)骨を骨折して、回復期リハビリ病院にいます。来月には退院ですが、父にはこの先もリハビリを続けてほしいと思います。退院後は介護付有料老人ホームへの入居を考えています。ホームでもリハビリは受けられますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年5月上旬号
定年控えホーム探し(港区/64歳男性)
 もうすぐ定年を迎えるので、高齢期の住まいに関するセミナーがあれば小まめに参加しています。セミナーでは、「元気なうちから老人ホームを見ておくように」とよく言われます。私は、家族に迷惑を掛けたくないので、要介護状態となった時にホームに入ろうと考えているのですが、これからどう動けばよいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年4月下旬号
認知症の兄をホームへ(目黒区/84歳女性)
 兄が認知症になって手が掛かるという理由で、兄の妻と娘が(兄を)老人ホームに入れようとしています。昔から義姉は、口を開けば兄の愚痴や悪口ばかり言い、夫婦仲がうまくいっているとは思えません。私にとって兄はたったひとりの身内なので、兄がふびんでなりません。私にできることはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年4月上旬号
両親の入居に反対(港区/47歳女性)
 80代の両親と娘である私の3人で暮らしています。両親から「自宅を売却して夫婦で有料老人ホームに入ることにした」と言われ、憤慨しています。元気で何も困っていないのに、家を売ってまでホームに入ることはないと思うのですが、私の考えはおかしいですか。私は仕事もしており、金銭的に困ってはいるわけではありません。
ポイント本文はこちら
  平成28年3月下旬号
一人暮らしの片付け(練馬区/58歳女性)
 広い一軒家に80歳の母が一人で暮らしています。整理整頓に厳しい父が亡くなってからは、訪ねるたびに家の中に物が増えています。私の顔を見ると「片付けなきゃね」と言う母ですが、大して気にしているふうでもありません。私が片付けてもよいものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年3月上旬号
紹介センターの信用性(世田谷区/65歳女性)
 母が脳梗塞で入院中です。リハビリをしても、自宅に戻って暮らすのは難しそうなので有料老人ホームを考えています。病院から教えられた紹介センターの人が車を出してくれたので見に行きましたが、とんでもなく遠いところでした。紹介センターを頼りにしても大丈夫でしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年2月下旬号
息子にできること(中野区/60歳男性)
 80歳の母は、足腰も弱ってきたのに、毎日のように趣味の会や友人に会いに出掛けています。「どこかで転ぶのでは」「体調が急変するのでは」と、私は気が気ではありません。また、一人暮らしは物騒なので、私があれこれ意見しても、母は「何も心配はいらない」と言うだけです。息子として、母のためにできることはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年2月上旬号
夫婦で入居可能か(中野区/55歳女性)
 85歳の父が、自宅で認知症の母の面倒をみています。元気だった父ですが、最近は家事が負担になってきたのか、「楽をしたい」と気弱なことを言うようになりました。それで、母の有料老人ホーム入居を提案したところ、父は離れて暮らしたくないと言います。二人一緒であればホームに入ってくれそうなのですが、そういうところはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成28年1月下旬号
母を入居させるべきか(荒川区/48歳男性)
 父が亡くなって寂しいだろうと母(70)を地方から呼び寄せたところ、ひと月もしないうちに自宅に戻ってしまいました。先日、電話に出ないので、マンションの管理人に見に行ってもらうということがありました。幸い受話器が外れていただけでしたが、肝を冷やしました。母はまだまだ元気ですが、家族がこんな思いをしないためにも老人ホームに入ってもらった方がいいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成28年1月上旬号
ホームを移るべきか(北区/60歳女性)
 母の介護をしていた姉が体調を崩したことから、母は有料老人ホームに入ることになりました。急なことだったので、家に近いという理由だけで他と比べもしないで決めたのですが、入居者は手のかかる重度の人ばかりで、母はいつもほったらかしです。また、掃除が行き届いていないことを施設長に訴えても、いっこうに改善されません。ホームを移ったほうがよいでしょうか。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.