定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  介護 平成24年過去の記事一覧  
  平成24年12月下旬号
別荘感覚でホーム利用(世田谷区/80歳女性)
 夫を亡くしてから気ままな一人暮らしをしてきました。今は元気ですが、いつまで続くか考えると不安になります。近所に次々と老人ホームができているので、「近くに別荘を」という感覚で買っておくことはできますか。
ポイント本文はこちら
  平成24年12月上旬号
入居したホームに不満(練馬区/70歳女性)
 有料老人ホームの検討を始めたらすぐに気に入った物件が見つかり、自宅も早期に売れ、とんとん拍子に事が運んで先月入居しました。ところが、暮らしてみると、見学した時とは違って午後からは部屋に日が入らないし、隣室の物音も気になるし、後悔しながら過ごす毎日です。どうしたらよいでしょう。
ポイント本文はこちら
  平成24年11月下旬号
妹の在宅介護に不安(府中市/65歳女性)
 いったんはホームに入った母を、妹が「面倒をみたい」と言って自宅に連れ帰ってから2年がたちました。年のせいか疲れのためか、妹は愚痴が多くなりました。話し合うたびに、「母をホームに戻すのが一番いい」となるのですが、すぐに「やっぱり私がみる」と言いだし、その繰り返しです。心配ですが、好きにさせるしかないのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年11月上旬号
姉の様子がおかしい(西東京市/65歳女性)
 「ヘルパーがお金を盗んでいる」と一人暮らしの姉から相談されました。ところが話を聞くと、つじつまが合わず、何度も同じことを繰り返し、明らかに様子がおかしいのです。現役時代の姉は「先生」と呼ばれる立場にいた人で非常にプライドが高く、私が何を言っても聞かないでしょう。どう対応すればいいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年10月下旬号
寿命と延命治療(立川市/62歳男性)
 90歳の伯父は2年前脳卒中で倒れ、今も寝たきり・胃ろうで、病院を転々としています。また、別の叔父(82歳)も1カ月前突然倒れ、意識不明のまま気管切開になりました。家族の立場、本人の人生を考えるとつらいです。寿命と延命治療についてどう割り切ればよいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年10月上旬号
要介護認定の手続き(墨田区/51歳女性)
 母が人工関節手術を受けて入院中です。病院のケースワーカーから介護保険の利用を勧められたのに、母は「面倒だから」と断ってしまいました。ようやく杖(つえ)で歩けるまでになったので、退院後は自宅で介護サービスを利用して安全に暮らしてほしいと思っています。私でも手続きができますか?
ポイント本文はこちら
  平成24年9月下旬号
母の生活、選択肢は?(目黒区/52歳男性)
 静岡で一人暮らしをしている母のもとへ、仕事をしながら週1回2年間にわたり通い続けています。先ごろ担当のケアマネジャーから、自宅での一人暮らしはそろそろ限界だと言われました。母を呼び寄せて同居しようかと思ってみたものの、あれこれ考えると踏み切れません。ほかに何か選択肢があるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年9月上旬号
ホームとシニア向けマンションの違いは(杉並区/75歳男性)
 今は元気ですが、将来を考えればサービスが付いている老人ホームに早めに移るのが良いと思っています。広告を見る限り「シニア向け分譲マンション」というのが今の自分にはぴったりのような気がします。有料老人ホームとの違いは何ですか。
ポイント本文はこちら
  平成24年8月下旬号
元気な母に戻るには?(世田谷区/58歳女性)
 肺炎で10日間入院した母は、その間にすっかり足腰が弱り、物忘れが激しくなりました。療養病院に移ってからはほとんど寝たきりで、特別にリハビリをしている様子もありません。元気な母に戻ってほしいのですが、どうすればよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年8月上旬号
自宅に住み続けたい(港区/45歳男性)
 実家で一人暮らしの母は、「できるかぎりこの家で暮らしたい」と常に言っています。幸い今は元気ですが、離れて暮らしているので不安もあります。今後に備えて、私にできることはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成24年7月下旬号
母を残して地方に転勤(大田区/35歳男性)
 転勤で地方へ行くことになりました。そうなると母は一人暮らしになります。今は元気な60代の母ですが、先々のことを考え、せめて安否確認のできる住まいに移ってくれると安心できます。どうやって探せばいいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年7月上旬号
老後の暮らしの選択(江東区/65歳女性)
 兄夫が亡くなり、将来は私の面倒を見てくれるという息子夫婦と同居を始めました。自分の家なのに私のほうが気を使い小さくなって暮らしています。家を出て気ままなホーム暮らしがいいかなと考えたりもします。私にはどういう老後がよいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年6月下旬号
脳梗塞の兄を母が介護(世田谷区/45歳女性)
 兄が脳梗塞で倒れ入院しています。ずっと母と暮らしてきた独身の兄は、退院後も当然自宅で暮らすつもりのようです。まひが残り不自由な兄を高齢の母が面倒見るのは負担が大き過ぎます。離れて暮らす私に何ができるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年6月上旬号
両親の状態が重荷(世田谷区/48歳女性)
 両親と3人で暮らしています。最近父には物忘れが目立ち、母は常に心身の不調を訴えて「(医療機関を次々と受診する)ドクターショッピング状態」です。私が仕事から帰るのを待ちかねたように関わってくるのが正直重荷です。この先、私が心掛けなければならないことは何でしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年5月下旬号
胃ろうをすすめられた(大田区/68歳女性)
 認知症の父が肺炎で入院しました。病院では点滴をしていますが、これからも食べることはできないだろうからと、医師から「胃ろう」をすすめられています。93歳の父がそれを望んでいるとは到底思えません。どうしたらよいですか。
ポイント本文はこちら
  平成24年5月上旬号
認知症の母と定年の兄(北区/55歳女性)
 独身の兄が認知症の母と2人で暮らしています。私も週に一度は訪ねてはいますが、(兄が定年退職したのをよいことに)認知症が進行してきた母を兄に押し付けている後ろめたさを感じています。私に何ができるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年4月下旬号
頻繁に母を訪ねる私(杉並区/64歳女性)
 ずっと母の介護をしてきた私の方も体調を崩してしまい、母には老人ホームに入ってもらいました。私の体は楽になったものの、することがなく、毎日のように母を訪ねています。「そんなに行くとホームに嫌がられるよ」と言う友人がいますが、いけないことですか?
ポイント本文はこちら
  平成24年4月上旬号
今の生活は自由だが…(大田区/77歳男性)
 妻に先立たれて2年、何とか身の回りのことはできています。現在、2世帯住宅に暮らしていますが、妻がいたときから息子家族とは食事を別にしており、コンビニで何を買おうがいつ酒を飲もうが自由です。しかし、不安もあります。ホームでの暮らしとはどんなものでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成24年3月下旬号
認知症の母への対処(杉並区/52歳男性)
 海外赴任から一時帰国してみたら、しっかりしていた母に認知症の症状が現れていました。物忘れが激しく、道に迷うようになっています。父は全然深刻になっておらず、親戚も気付かなかったようで、びっくりしました。私の滞在中にどういう手を打っておけばよいでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成24年3月上旬号
姉妹をまとめるには?(大田区/49歳女性)
 認知症が進んできた母のホーム入居については、一番関わってきた長女の私に任されていると思っていました。いろいろと奔走し、やっとあるホームに絞り込みました。ところが、今まで疎遠にしていた妹2人もそれぞれ探していたようです。これからどのようにまとめていけばよいでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成24年2月下旬号
独断で母をホームへ(世田谷区/60歳男性)
 母と同居していた兄が、私には何の相談もなく母をホームへ入れてしまいました。ケアマネジャーの意見は聞いたようですが、認知症の母は自宅で暮らしたいという自分の気持ちを言えなかったと思います。兄の独断には腹が立ち、母がふびんでなりません。私はまず何をしたらいいでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成24年2月上旬号
夫婦で入居は可能?(杉並区/65歳女性)
 夫が脳梗塞で倒れ入院しています。今後どんなにリハビリを頑張っても元通り回復することは見込めないといわれました。私には仕事があります。友人たちは夫の老人ホーム入居を勧めますが、夫婦別々に暮らすことは考えられません。私も一緒にホームで暮らすことはできませんか。
ポイント本文はこちら
  平成24年1月下旬号
介護にかかる費用は?(葛飾区/55歳女性)
 脳梗塞で入院していた父(要介護5)が2カ月前に退院し、自宅で介護しています。私は仕事を持っているため、平日のデイサービスや朝晩のオムツ交換などの介護サービスをフルに利用していますが、思っていた以上に介護にお金がかかります。この先も自宅で介護を続ける場合、どのくらいまで費用が膨らむものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成24年1月上旬号
母の介護をどうするか(杉並区/63歳男性)
 一人暮らしの母はヘルパーを家に入れるのを嫌がり、近くに住む私の弟が何かと面倒をみてくれています。妻が手伝いに行ったこともありますが、わがままな母に振り回されて寝込んでしまう始末でした。私はあと1年で定年、退職後に夫婦で母の近くへ引っ越して介護するしかないと思うのですが、いかがでしょうか?
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.