定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  介護 平成27年過去の記事一覧  
  平成27年12月下旬号
認知症の母をホームに(カナダ/55歳女性)
 母は認知症になっても、ケアマネジャーや地域の人に助けられて一人で暮らしてきました。娘の私は海外にいて、母に何かあってもすぐには行けないので、母には知人の運営する有料老人ホームに入ってもらうことに決めました。そのことをケアマネジャーに申し出たところ、「今後は一切かかわれない」と言われ、突き放されたようでショックでした。私は間違っているのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年12月上旬号
介護居室が狭い(新宿区/80歳女性)
 自立型の有料老人ホームをいくつか見学しました。驚いたのは、介護が必要になったときに移る居室が狭いことです。せっかく高いお金を払って広い居室に入ったのに、介護状態になると狭い居室に移動させられるのは納得できません。どう考えたらよいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年11月下旬号
寝たきりの母を近くに(大田区/40歳女性)
 寝たきりの母を実家で介護してきた父が入院してしまいました。母のために介護保険の訪問介護サービスを使い始め、私も仕事帰りに実家に寄って世話をしています。ただ、私には幼い娘もいるので毎日が大変です。父が退院してくるまでの間、私の近くの賃貸マンションに母を呼び寄せようかと考えていますが、こんな母に部屋を貸してくれるものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年11月上旬号
重要事項説明書とは?(中央区/80歳男性)
 有料老人ホームのパンフレットをいくつか取り寄せました。送られてきたパンフレットと一緒に「重要事項説明書」という書類が入っているところもあれば、そうでないところもありました。これはどういう意味合いのある書類なのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年10月下旬号
週末だけ入居させたい(港区/70歳男性)
 半年前に認知症の母を呼び寄せました。ケアマネジャーやヘルパーの力を借りながら、妻と私で何とかやっていますが、週末だけでも妻を休ませてあげたいと思います。週末だけ母を受け入れてくれるところを探していますが、そういうところはありますか。
ポイント本文はこちら
  平成27年10月上旬号
母とどう接するか?(北区/60歳女性)
 早い段階から自宅をリフォームし、健康に気を配ってきた母(83)が転んで骨折しました。入院してからはすっかり元気がないのです。あれだけ活動的だった母が出された食事を取ろうともしません。「死にたい」とまで言う母にどう接するのが良いのでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成27年9月下旬号
介護に協力しない兄(江東区/60歳女性)
 両親と同居している独身の女性です。高齢の両親が1日でも元気でいられるように健康管理に気を配り、通院に付き添い、ケアマネジャーとのやりとりも私の役目です。私はこれだけ両親のことを気遣っているのに、兄は何をしてくれるわけでもありません。これから介護の負担が重くなったときを考えると、どうなるのか心配です。
ポイント本文はこちら
  平成27年9月上旬号
入居後の人間関係(大田区/75歳女性)
 元気なうちにホームに入居したいと思い、パンフレットを取り寄せていますが、どこもすてきで目移りしてしまいます。私が心配しているのは、入居してから他の人とうまくやっていけるかどうかということです。それを見分ける方法はありますか。
ポイント本文はこちら
  平成27年8月下旬号
身元引受人の心構え(港区/75歳女性)
 老人ホームに入居している叔母を久しぶりに訪ねた際に、ホームの職員から「最近、飲み込む力が弱くなってきたようです」と言われました。特に何をしてほしいと言われたわけではありませんが、身元引受人として、心掛けておくことがあるのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年8月上旬号
ホーム費用と夫の定年(港区/59歳女性)
 在宅介護を経て、姑(しゅうとめ)が有料老人ホームに入って5年になります。何かあれば私がお世話をし、ホームとの窓口になってきました。夫と義姉(夫の姉)は、都合の良いときに訪ねるだけです。また、ホームの費用はわが家の家計から出していますが、夫は来年定年を迎えます。自分たちの生活を考えると不安で、私一人が気をもんでいます。今後どうすればいいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年7月下旬号
認知症とデイサービス(江東区/75歳女性)
 認知症の夫が、小規模多機能のデイサービスに通っています。開設当初は利用者も少なく、問題もありませんでしたが、先日、スタッフから、夫が他の利用者に暴言を吐くので困ると言われました。一度病院で診てもらってからでないと預かれないとまで言われショックです。夫は嫌がらずに通っているので、このまま利用したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年7月上旬号
身元引受人がいない(港区/75歳女性)
 老人ホームに入居するには、身元引受人・身元保証人が必要と聞いています。自分がしっかりしているうちに有料老人ホームに入りたいと思っているのですが、私には子どもがおらず、身内とは何十年も疎遠になっていて、頼める人がいません。どうすればよいのでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成25年6月下旬号
気の強い母との接し方(江戸川区/58歳女性)
 父が亡くなり、80歳になる母が一人暮らしになったので、娘である私が実家に戻って同居しています。元来気の強い母なので、私とけんかするたびに「老人ホームに入る」と言って、近所のホームを訪ねては申込書をもらってきます。そのたびに私が引き止めて踏みとどまるという繰り返しです。どうしたらよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成25年6月上旬号
入浴したがらない母(新宿区/57歳女性)
 一緒に暮らす80歳の母が、もう3週間近くお風呂に入っていません。娘の私が入浴するように言っても聞き入れないので、孫たちに言わせてみました。それでも「私は大丈夫だから、あなたたちが先に入りなさい」と言う始末です。どうしたらお風呂に入ってくれるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年5月下旬号
ホームの保全措置とは(世田谷区/60歳女性)
 父のために有料老人ホームを検討しています。入居一時金としてまとまったお金を納めれば月々の支払い額が少なくなるのは魅力的ですが、もしもホームが倒産してしまったらと思うと、高額のお金を一度に払うのは抵抗があります。ホームの営業担当からは、「保全措置」があるので大丈夫と言われましたが、どういうものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年5月上旬号
ホームを訪ねる頻度(港区/50歳男性)
 母は実家で一人暮らしをしています。最近、ケアマネジャーさんから「認知症が進んできたので、施設入居を考えたほうがいい」と言われました。私たち兄弟で話し合って、母には郊外の老人ホームに入ってもらうことにしました。私も弟も仕事が忙しく家庭もあり、頻繁にホームを訪ねることは難しいのですが、一般的にどのくらいの頻度で面会に行けばよいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年4月下旬号
ホームを確保したい(新宿区/64歳女性)
 自宅で夫の介護をしています。私が元気なうちは、今の生活を続けたいと思っていますが、「もしも私が病気になったら、動けなくなったら」と考えると不安でたまりません。近所に介護専用型の有料老人ホームができたので、そういうときに使えるよう部屋をおさえておきたいのですが、可能でしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年4月上旬号
60代でホーム入居検討(八王子市/61歳男性)
 私は61歳です。夫婦2人で暮らすには広すぎる郊外の自宅を売って、いっそのこと自立型の有料老人ホームに入ろうかと考えています。
 先日、あるホームを見学しましたが、暮らしているのは、(私たちの)親世代ばかりという印象でした。他のところもそうなのでしょうか?
ポイント本文はこちら
  平成27年3月下旬号
元気な91歳の今後は?(新宿区/91歳女性)
 私は現在91歳。年齢を言うと皆に驚かれるほど元気です。同年代の友人たちは、健康状態を理由に趣味の集まりからも遠ざかっています。私は、そんな仲間を訪ねて話し相手をしたり、定年後も仕事を続ける息子の世話をやいたりして暮らしています。地域の人たちにも恵まれ、今の生活にとても満足していますが、この先、介護で息子に迷惑をかけるのだけが心配です。何をしておけばよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年3月上旬号
最期まで自宅にいたい(新宿区/85歳女性)
 両親をみとった後、ずっと一人で暮らしています。たまに民生委員や役所の人が訪ねてきますが、はっきりいって迷惑です。孤独死してもかまわないから、このまま住み慣れた自宅で暮らしたいのです。私の考えはおかしいですか。
ポイント本文はこちら
  平成27年2月下旬号
自宅介護に固執する母(中野区/52歳女性)
 実家の父が脳梗塞で入院し、片側のまひが残ったままで退院となります。母はこれまで通り父と二人で自宅で暮らすつもりでいますが、体の弱い母が一人で、介護の必要な父の面倒をみられるとは思いません。どうやって母を説得すればよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年2月上旬号
自分に合うホームは?(世田谷区/80歳女性)
 80歳までに老人ホームに入ろうと、この5年間で元気な人向けの有料老人ホームを10カ所以上見学してきました。ところが、まだ肝心のホームが決まりません。それぞれのホームが「帯に短し襷(たすき)に長し」で決断できないのです。私に合うホームはあるのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成27年1月下旬号
自由に暮らしたい(練馬区/72歳女性)
 同居している娘夫婦とけんかばかりで疲れました。これからは無理や我慢をしないでひとり自由に暮らしたいと思うようになりました。入居時に大金が不要で、病気になっても住み続けられる賃貸型のホームはありますか?
ポイント本文はこちら
  平成27年1月上旬号
親をいつ呼び寄せるか(中野区/55歳女性)
 脳梗塞の後遺症が残る父と、家事がおっくうになってきた母が遠方の実家で暮らしています。二人とも83歳で、今のところは元気です。古い一軒家ですが、この先も二人で頑張ると言っています。どちらか一人になったら私の自宅近くに呼び寄せるつもりですが、元気なうちがよいのか、介護になってからのほうがよいのか迷います。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.