定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
 

介護 令和3年5月上旬号

 
ホームでデイサービスを利用したい  大田区/65歳男性

 93歳の父は有料老人ホームに入居しています。退屈なのでデイサービスを希望したところ、「介護保険は満額使っているので自費になる」と言われました。自宅にいたときはケアプランを確認して(サービスを)決めていましたので、ホームでもケアプランを確認してデイサービスに行かせてあげたいと思っています。


 
中村寿美子
 ひとくちに有料老人ホームといっても、ホームの種類によって介護保険の使い方が分かれます。介護費用が定額制の介護付有料老人ホームなどの特定施設と、自分が受けたい介護サービスを選ぶ住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)では、介護サービスの仕組みが違いますが、どの種類でもケアプランはあります。表現上で「満額使っている」と言っても、定額制の満額と、サービスを選んで組み合わせて使う満額では内容も金額も異なります。

 定額制の場合は要介護度ごとに費用は一定で満額使用しているので、デイサービスは自費になります。一方、住宅型有料老人ホームやサ高住では、自宅で使っていたときと同じようにケアプランを作成しますから、デイサービスに行くことは可能です。ただその分、他のサービスを削るか費用を増やすかのどちらかを選択することになります。

 住宅型やサ高住では、自宅で利用していたときと同じように要介護度ごとに1カ月の利用限度額が定められていて、その範囲であれば自己負担が1割負担(現在は2割負担、3割負担もあり)ですが、限度額を超えた分は全額自費になります。

 通常ケアプランを作成する場合は、ケアマネジャーが利用者から聞き取りを行い、アセスメント(課題分析)を行い、長期目標と短期目標を作成します。そしてその目標に見合うケアプランをたてます。介護付有料老人ホームでは「サービス提供担当者会議」が行われて、そのサービス内容で問題がないかどうかを検討します。

 それ故、ホームの種類によってサービスの在り方や費用が違うのです。まずはお父さまの入居しているホームの種類を確認してから、自費でもデイサービスを希望するのであれば、ホームに申し出てください。あるいはケアプランの見直しをして、デイサービスを優先するケアプランに変更すると良いでしょう。


(介護コンサルタント  中村寿美子)

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.