定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
 

介護 令和2年6月上旬号

 
「フレイル」とは  町田市/44歳女性

 最近になって新聞や雑誌で「フレイル」という言葉を目にします。はじめての言葉なので、意味がよく分かりませんが、前後の文章から介護に関する用語らしいと思えます。「フレイル」とは、どういうことなのでしょうか?


 
中村寿美子
 フレイルとは、2014年に日本老年医学会から「筋力の低下により動作の俊敏性が失われて転倒しやすくなる身体的問題や、物忘れやうつなどの精神的・心理的問題、また、一人暮らしや経済的な社会問題を含む概念」と発表され、2月1日が「フレイルの日」と制定されました。

 簡単にいうとまだ要介護状態ではないけれど、体重が減少したり、理由もなく疲労感があったり、歩く速度が遅くなったりと、日常生活に影響が出始め、要介護となるリスクが高い状態を表す医学用語です。フレイルを直訳すると「虚弱」になりますが、具体的には、以前は楽にできていたことが今ではおっくうに感じられる、書類が読めなくなる、料理をしなくなる、また横断歩道で青信号を渡りきれないなど、高齢期に現れる心身の衰えの状態でもあります。

 日本では昔からお年寄りに対して「耄碌(もうろく)したね」という言い方がありますね。多少ニュアンスは違いますが、イメージとしては想像できると思います。

 一方、日本人の平均寿命は男性81.25歳、女性87.32歳(2018年)。そして日常生活を健康上の制限がなく過ごせる「健康寿命」は男性72.14歳、女性74.79歳(前回調査16年)。その差はだいたい男性で9年、女性で12.5年となり、この差を縮めることが求められていますが、その対策は健康寿命を延ばすことに尽きます。健康寿命を延ばすにはフレイル予防が重要で、各自治体では地域ごとに高齢者を対象とした介護予防教室などを開催しています。

 人生100年時代に少しでも元気で長生きできるよう、栄養と運動を常に心掛けてフレイルに陥らないようにすることが大切です。


(介護コンサルタント  中村寿美子)

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.