 |
ホームに災害用の備蓄はあるか 江東区/54歳女性 |
 |
|

両親のホーム入居を検討していますが、地震が起きたときを考えると不安です。この前の新潟県中越沖地震でも福祉施設のお年寄りが避難していました。災害時、ライフラインが復旧されるまで、ホームは間に合うだけの水や食料を備えているのでしょうか。ホームに備蓄の義務はないのでしょうか。

|

中村寿美子代表 |
災害時の備えはホームによってさまざまです。頑丈な備蓄倉庫を持ち、十分に備えているところもあれば、ほとんど何も備えていないホームもあります。防災の備えは水・食料だけでなく、簡易トイレや、特に高齢者の場合は薬が欠かせません。日ごろから安否確認を含め家族との連絡手段、緊急連絡網が確立されているかどうかも重要です。
どこのホームも消防法で定められた防火設備や避難訓練はまず合格ですが、防災全般で100%の保障となると、どこで暮らしていても難しいのではありませんか。パンフレットで分からないことは見学のときに質問してみてください。
9月1日は防災の日。被災した時3日間生き延びるために何が必要か、この機会に考えてみましょう。
介護情報館/有料老人ホーム・シニア住宅情報館 館長 中村寿美子
TEL:03-5730-9046 |
|  |
|