 |
父が亡くなり認知症気味の母が混乱 中野区/45歳女性 |
 |
|

要介護1の母を80歳の父が面倒をみながら、何とか暮らしていましたが、その父が突然亡くなりました。もともと多少の認知症があった母が大混乱を起こしてしまい、わたしも近くに住む親類もお手上げ状態です。どうしたらいいでしょうか?

|

中村寿美子代表 |
いつもそばにいてくれた大事な人がいなくなって、お母さまは不安でたまらないはずです。まずは、身近で長い時間一緒に過ごせる人がいれば、常に姿が見えるところにいてかかわってあげること。これは慣れない人がやるのは相当大変です。
一番いいのは、認知症ケアを心得たプロの集団 (ホーム) がお世話をする生活です。グループホーム、有料老人ホームがそれに当たります。本人の生活歴や好きなもの・嫌いなもの、状態変化を招く理由を十分に把握した上で、気持ちに沿った対応ができる人たちに支えられれば、多少時間がかかっても落ち着きます。
ただホームならどこでもいい訳ではありません。行政の目の届かない無届けの施設や、職員が極めて少ないところは避けた方が良いでしょう。
介護情報館/有料老人ホーム・シニア住宅情報館 館長 中村寿美子
TEL:03-5730-9046 |
|  |
|