|
食後に眠くなる 北区/50歳女性 |
|
|
食事と眠気についての悩みです。私は会社で事務員をしているのですが、お昼ご飯を食べて20〜30分くらいたつと、猛烈な眠気に襲われます。午後の仕事中に突然眠くなり、仕事に影響が出ることも。気が付くと「こっくりこっくり」と舟をこぐような状態になっていることも多々あります。同僚は「何か血糖値の異常なのでは?」と言っていました。私は何か病気なのでしょうか。夕食を食べた後も眠くはなりますが、お昼ほどではありません。なお睡眠は十分とっているつもりです。
昼食後、うとうとしてしまうことはよく経験することです。
食事の後に眠くなる直接の原因は定かではありません。これまでは、食べ過ぎによる胃への過剰な負荷により消化管へ血流が集中してしまい、脳への血液の循環が減少することで、結果的に脳全体の活動が穏やかになり、食後の眠気が生じると考えられていました。しかし、最近では脳の血流の減少ばかりでなく、(食べ過ぎによる)血糖値の乱れにより眠気がくると考えられています。
血糖値と眠気は密接に関係しています。血糖値が高くなっても、逆に血糖値が低くなっても眠気が生じます。特に糖尿病の薬物治療で生じることがある過度の血糖低下(低血糖)は、眠気さらには昏睡(こんすい)をも引き起こすこともあります。これは脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖(すなわち血糖)の減少によります。
一方、健康な人の食後の眠気は、糖質や炭水化物を中心とした食事の過剰摂取により急激に血糖値が上昇し、それに伴うインスリン過剰分泌が眠気をもたらすと考えられています。
健康な男性に食事時、血糖値を上昇させやすい糖質を摂取させたグループと、糖質を取らないグループを比較して、その後の睡眠の程度をみた研究があります。糖質を取ったグループは90%以上、糖質を取らなかったグループは67%に眠りが確認されました。糖質を多く取った人たちとそうでない人たちの睡眠までの時間は変わりませんでしたが、糖質を多く取った人たちでは睡眠時間が長時間でした。
あまり食後の眠気が強いようでしたら、食事を腹八分目にし、糖質の取り過ぎに注意されると良いかも知れません。
蔵田医院 蔵田英明 |
|
|
|