|

加藤さんは今年1月、47年ぶりにラトビアを訪問。7月には、また同国に行き現地で歌う予定だ。「ラトビアは人々の品位が高く、文化の薫りがする国です。交響楽団との演奏が楽しみです」 |
デビュー50周年コンサート開催
「おときさん」の愛称で親しまれている歌手の加藤登紀子さん(71)。1965(昭和40)年、東京大学在学中に日本アマチュア・シャンソンコンクールで優勝、歌手への第一歩を踏み出した。今年、デビュー50周年を迎えた。「歌は永遠に生きているもの」との思いを胸に、50周年記念「終わりなき歌」コンサートを各地で展開している。「各地の特徴を出したステージを心掛けています」。最大の目玉は空前のヒット曲「百万本のバラ」誕生の地、ラトビアの交響楽団と6月に共演、スペシャルコンサートのステージで歌う。
加藤さんは21歳の時に日本アマチュア・シャンソンコンクールで「ジョナタン・エ・マリ」を歌って優勝、翌年から毎年のようにシングル、アルバムをリリースしてきた。
また10年ごとの節目に周年コンサートを開催。20周年の時には日比谷野音で土砂降りの中で歌い、30周年にはバックバンドのメンバーらと飛行機に搭乗中、羽田—函館間でハイジャック事件に巻き込まれた。「40周年の時には夫・藤本(敏夫)が他界して3年、やっと新しい一歩が踏み出せたものでした」と当時を振り返る。
「今回は各年代の曲を満遍なく歌います。(休憩を挟んで)約2時間20分のステージです」。今年は既に50周年記念CDとライブ映像DVDも発売した。
家族の存在も“歌の力”
加藤さんは下準備の目的で1月にラトビアを訪問。そして6月には、バルト3国で最も歴史のあるラトビア・リエパーヤ交響楽団を招き、50周年記念コンサートを開催する。「楽団の滞在期間が10日間で、この間に7カ所で演奏するハードなスケジュールですが楽しみです」と頬が緩む。7月にはラトビアを訪問し、リエパーヤ音楽祭で歌う予定だ。
加藤さんは68年に学生運動のリーダー・藤本敏夫さんと知り合い、恋人へと発展していく。藤本さんは同年に逮捕され、拘置所へ。「『ひとり寝の子守唄』は塀の中にいる藤本を思い作詞・作曲したものでした。やや独り相撲的になりましたが…」と話す。25歳の時の「ひとり寝の子守唄」から昨年の「愛を耕すものたちよ」まで藤本さんに聴かせたくて作ってきた歌がほとんどだという。
69年6月に一時釈放された藤本さんと8カ月ぶりに再会した時、新宿の居酒屋で小さい声で歌うと、「こんな寂しい歌は歌うな」といって出て行ってしまったというエピソードも。「『知床旅情』を歌うとこれは俺の十八番だから歌うなとよく言われました」。そして72年に話題になった獄中結婚を果たし、以来02年、藤本さんが死去(享年58)するまで30年間連れ添った。藤本さんは81年に有機農業を実践するため「鴨川自然王国」(千葉県)を設立。「鴨川に移住する時には藤本は私も一緒にと思っていたようですが、私が車の運転ができないので東京と鴨川を行ったり来たりの生活でした」と述懐する。
加藤さんはこれまで石原裕次郎に「わが人生に悔いなし」、中森明菜に「難破船」、高倉健に「時代おくれの酒場」などを提供してきた。「『難破船』は私が20歳の時の失恋の曲です。『時代おくれの酒場』は発売から5年後にヒットしました。自分が歌う曲のヒットもうれしいですが、提供した曲が売れるとまた違った喜びがあります」
過密な日程だが体調管理は「ストレッチと、自宅にある小さなサウナに長い時間入っています。二日酔いなどで朝がすぐれない時は、リハーサルを綿密に普段より長くして体調維持に努めるの」。
プライベートでは実母が4月に100歳を迎えた。「7人いる私の孫も含め、家族の存在も歌の力の原動力になります」と言う。
このコンサートが終わると新たな10年が始まる。10年後の81歳のときを見据えて「どのような新しいことができるか楽しみです」。60周年記念コンサートもイメージとして胸に湧き起こっている。 |
♪百万本のバラコンサートwithラトビア・リエパーヤ交響楽団♪
6月5日(金)午後6時半、サンシティホール(JR南越谷駅徒歩3分)、同7日(日)午後4時、よこすか芸術劇場(JR横須賀駅徒歩8分)で、それぞれ開催。 主な曲は「百万本のバラ」「時には昔の話を」「難破船」「愛の讃歌」「知床旅情」ほか。S席6500円、A席5500円。申し込みはちけっとぽーとTel.03・5561・9001 |
デビュー50周年記念のCD、DVDも
「終わりなき歌〜加藤登紀子の半世紀BEST」 50周年記念の4枚組CD。全68曲収録。4500円。
「その胸の火を絶やさずに〜加藤登紀子の半世紀」 50周年記念DVD。全50曲、225分。4500円。 |
|
|  |
|