定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  東京版 平成26年1月上旬号  
映画「小さいおうち」で細やかな演技  女優・倍賞千恵子さん

旅行が好きという倍賞千恵子さん。最近、(映画「男はつらいよ」で演じた)「さくら」の義父の古里という岡山・高梁市に行き、「ものすごく楽しかった」と話す。友達と旅行のための積み立てをしている
「山田洋次監督と50年以上も仕事」
 映画「男はつらいよ」シリーズの「さくら」役など、これまで出演した映画本数が約170本を数える女優の倍賞千恵子さん(72)。その倍賞さんが、25日から全国公開される映画「小さいおうち」に「女中・布宮タキ」役で出演している。同作品は、山田洋次監督が作家・中島京子の直木賞受賞作を読んで映画化を熱望したという意欲作だ。山田監督とのコンビが50年を超えるという倍賞さん。今回の映画では、子どもの頃に疎開した茨城での体験や若い頃に初めて食べたとんかつのこと、それに母の思い出などを重ねながら「タキ」を演じたと話す。

“寅さん”映画全出演
 昭和初期、東京郊外にたたずむ赤い屋根の家に奉公した「女中タキ」が見た“恋愛事件”。「タキ」が封印したこの秘密を60年後の平成の今、大甥(おい)の青年「荒井健史」がひもといていくという、切なくもミステリアスな映画「小さいおうち」。家族の温かさを見つめ続けてきた山田監督が、人間の心の奥底に隠された裏側を描き出そうというテーマに挑んだ。

 倍賞さんはこの映画で、平成時代の「タキ」を演じた。自らが出演した映画の「3分の1以上を山田監督の作品が占める」という倍賞さん。

 その最初の作品は、倍賞さんが歌って大ヒットし映画化された「下町の太陽」(1963年公開)だった。山田監督にとって2本目となる同作以来、倍賞さんと山田監督とのコンビは続く。「男はつらいよ」シリーズ全48作(特別篇1作)をはじめ、「霧の旗」「ハナ肇の一発大冒険」「家族」「故郷」「幸福の黄色いハンカチ」など思いつくままに山田監督作品の出演作を挙げる倍賞さん。「これだけ長く続いてきたというのは何なんでしょうねえ。私にも分かりません」とさわやかな笑顔を見せる。

 山田監督作品に出演することで多くのことを学んできた、という倍賞さん。「特に『男はつらいよ』では、自分が演じた『さくら』というもう一人の人生を生きていくことを学びました。世間とか人を見る目も含めて」と話す。

 「男はつらいよ」に出演した俳優でシリーズ全作品に出演したのは渥美清と倍賞さんらわずか。69年から95年まで26年間も続いたロングシリーズで「さくら」を生きた。

 そんな山田組を代表する女優、倍賞さんでも「小さいおうち」の撮影初日はものすごく緊張したという。お茶を入れるシーンで自分の手が震えているのに気付いた倍賞さんは、いったん撮影場所から離れ、深呼吸して気持ちを落ち着かせたと明かす。「山田さんからは、腰を曲げて、とか言われました。それに声を低めにして、早口にならないように気を付けました。映画では『タキ』を演じつつナレーションもやっているので同じ口調にならないようにするのがちょっと難しかった」と振り返る。

 俳優によって演じる役に対するアプローチの仕方は異なるが、倍賞さんは役中の人物に職業があれば、そこから役の人物に入っていきやすいという。

体験生かし役づくり
 「タキ」を演じる際は母の思い出が役づくりのきっかけになった。かつて倍賞さんが東京・西麻布に住んでいた頃のことだ。母から突然、「千恵子、私ね、この辺に奉公にきたことがあるのよ」と言われたという。映画の中で「タキ」が着ていたかっぽう着をよく着けていたという母。「奉公といい、かっぽう着といい、何か縁があるなと思いながら演じていました」と話す。

 また、「タキ」が自室に訪ねてきた「健史」にとんかつを食べさせるシーンでは、名前が少し売れ始めた、若い頃の体験を思い出していたという。

 まだ、日本の食生活が乏しい当時のこと。近所の店で“とんかつ”を買って食べた倍賞さん。それは丸いハムをパン粉で揚げたとんかつ風のもの(ハムカツ)だった。その後、初めて銀座のレストランで食事をした時にとんかつを注文したが、出されたものを見て、「なんでこれは丸くないの」と不思議に思いつつ、ナイフで切ってみると中は分厚い豚肉。「これはとんかつじゃない、と思ったので『私、とんかつ頼んだんですけど』って(ウエーターに)言ったんです。すると、『これがとんかつですよ』と言われちゃって」と笑う。倍賞さんは映画の中でとんかつを揚げながら、そんな昔のことを思い出したという。

 「昭和の初め、東京郊外の小市民家庭には、ささやかだけど、かわいいような、身の丈にあった暮らしがあった。そういう時代を大事に表現したい」というコンセプトで作られた映画「小さいおうち」。倍賞さんにもそれと似たような思い出がある。終戦の4年前に生まれた倍賞さんは茨城県岩瀬町(現・桜川市)に疎開したが、当時のことは今も「絵を見るように覚えています」と目を輝かす。「子どもたちみんなでメダカやタニシ、あるいはつくだ煮にするためのイナゴを捕りに行ったりしました。秋になると近くの山へキノコ狩りに行きました」

 また、おやつ代わりだったのが渋柿。「渋柿をわらぶき屋根の中に突っ込んでしばらくすると甘くなって食べられるんですよ。多くの子どもが同じことをやるので、誰の柿を食べたか分からなくなっちゃう。それが原因でよくけんかしたものです」と懐かしがる。

 都電の運転手をしていた父は1週間に1回、茨城に来るたびに必ずお土産を買ってきてくれた。「学校まで迎えに来てくれた父と線路伝いを約1時間かけて歩いて帰る途中、戦争に行った時の話などもしてくれました」と言う。戦中、戦後という暗い世相の中でも、庶民の生活がしっかりと息づいていたことが分かる。

夫とライブ活動も
 子どもの頃から歌が得意だった倍賞さん。長じて、“松竹映画”にスカウトされる前は松竹歌劇団に所属していた。そんな倍賞さんにとって、女優と歌手はいわば車の両輪のようなもの。今も歌う時に忘れないようにしているのが、「歌は詩を語るように、せりふは歌うように」という山田監督からのアドバイス。作曲家の夫のピアノ伴奏によるライブ活動を続ける一方、今年は新譜のレコーディングが予定されているという。

 女優や歌手としての活動が半世紀を過ぎた倍賞さん。昨年秋には同時期に3本の出演作が封切られるなど、仕事への意欲は衰えない。「これからも良い作品があれば。でも、ほどほどにやっていこうかなと思っています」と語る


©2014「小さいおうち」製作委員会
「小さいおうち」  日本映画
 監督:山田洋次、出演:松たか子、黒木華、片岡孝太郎、吉岡秀隆、妻夫木聡、倍賞千恵子ほか。原作:中島京子「小さいおうち」(文春文庫)。136分。

 25日(土)から丸の内ピカデリー(Tel.03・3201・2881)ほかで全国公開。

ポイントページの先頭へ
東京版
最新号
→ 令和6年過去の記事一覧
→ 令和5年過去の記事一覧
→ 令和4年過去の記事一覧
→ 令和3年過去の記事一覧
→ 令和2年過去の記事一覧
→ 令和元年過去の記事一覧
→ 平成31年過去の記事一覧
→ 平成30年過去の記事一覧
→ 平成29年過去の記事一覧
→ 平成28年過去の記事一覧
→ 平成27年過去の記事一覧
→ 平成26年過去の記事一覧
→ 平成25年過去の記事一覧
→ 平成24年過去の記事一覧
→ 平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.