定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  茨城版 平成29年8月号  
古布で日本画制作…「布絵」考案  水戸市の皆川末子さん

皆川末子さんと布絵「白の想ひ」。「大正時代後期の白、赤、黒のちりめんの祝い着が手に入りました。三部シリーズの一つです」
 着物や帯、手拭いなどの伝統的な古布を縫い合わせ、情景や人物などを表現する「布絵」。水戸市の皆川末子さん(70)が考案した独自の世界だ。「布絵展の主役は見にきてくださる人たちと、人生の先輩たちから分けていただいた魂の入った布です。『供養させていただきます』と念じながらはさみを入れます。布絵は世界でオンリーワンのアートです」と皆川さんは話す。

国境を越え展覧会も開催
 子ども時代は無口で絵が好きだった皆川さん。水戸市の実家は精米所で金屏風(びょうぶ)や掛け軸、長持ちなどがあり、実家の隣は料亭で、近辺には芸者さんの置き屋があった。「東京から水戸に嫁いだ母は、私たち子どもを東京まで、歌舞伎や浄瑠璃をよく見に連れて行ってくれました。このような環境や経験が今の作品作りに生かされています」

 高校時代、皆川さんの絵が水戸のデパート宣伝部部長の目に留まり、デパートからイラストを依頼されたことも。その後、イラストを描く傍ら、東京にデザインの勉強に通った。

 皆川さんは、カメラマンの夫と結婚後、子どもの誕生を機に約40年前、「この子に手作りのものを与えてあげたい」と、バッグなどを作り、布で絵を“描く”ことを発想した。「ふと見ると長持ちに古い着物が入っていました。そこで伝統的な日本の着物を画材にしようとひらめいたのです」。皆川さんの夫は美術品も撮影するため、日本画専門の画商と交流があったことも幸いした。「約30年間、日本画画商に構図など日本画の描き方を教えていただきました」

 「布絵」の技法は皆川さんが生み出した。顔料の代わりに着物や帯、半襟、八掛(はっかけ)、胴裏、紅絹、帯揚げ、手拭い、浴衣などの伝統的な古布を使用する。古布は、人から譲ってもらうほか、骨董(こっとう)市にも足を運んで調達。制作は、皆川さんが描いたデッサンの拡大コピーを下絵にして、さまざまな古布を作品に合うようにカットし、縫い合わせていく。

 「頬紅は八掛を張り付けて表現します。シミも利用します。しつけやアイロンで縫い代を折ります。しわをなくすアイロン掛けが難しいです。もやとか霧は表現できず、明暗をつけるのが大変です」

 これまでに制作した作品は約250点に及ぶ。題材はおとぎ話や民話、祭り、四季など日本の伝統的な文化や情緒を表現したもののほか、ダンスフェスティバルを扱った国際交流シリーズなど多岐にわたる。

 1990年、常陽銀行本店で初めて布絵展が開催された。これを皮切りにほかでも展覧会が実施され、皆川さんはNHKや新聞社の取材を受けたことも。ただ、布で日本画を“描く”という手法はなかなか受け入れてもらえないこともあり、皆川さんは自信喪失に陥ったこともあったという。

 それでも自分を信じて制作を続けた皆川さんに転機が訪れる。96年1月のことだった。つくば市のデパートで開催された布絵展を見た人の紹介で、同年3月、オランダのアウトホールンで布絵展が開催されたのだ。その後、ハンガリー、チェコ、オーストラリア、アメリカでも布絵展が開かれ、皆川さんは国際交流に貢献することになった。国内では、NHKハート展をはじめ、東京や岐阜、岩手、千葉などでも布絵展を開催。また2000年には、関取の武双山関大関昇進記念「化粧回し」のデザインを担当した。

 「今後は、自分の作品を町おこしに役立てたいと思っています。町おこしのために約250点の布絵の嫁入り先を探してします」

「和の展」
 9月5日(火)〜11日(月)午前10時〜午後5時(最終日は午後3時)、茨城県総合福祉会館(JR水戸駅からバス20分)で。
 入場無料。皆川さんと布絵チームの作品を展示。

布絵教室
 毎月第1、第2、第3週の火曜・水曜・土曜、午前10時〜午後3時、皆川末子布絵教室(JR赤塚駅からバス)で。
 授業料は月3回で8000円。別途入会金7000円。

※いずれも、問い合わせは皆川 Tel.090・8015・4197

ポイントページの先頭へ
茨城版
最新号
→ 令和6年過去の記事一覧
→ 令和5年過去の記事一覧
→ 令和4年過去の記事一覧
→ 令和3年過去の記事一覧
→ 令和2年過去の記事一覧
→ 令和元年過去の記事一覧
→ 平成31年過去の記事一覧
→ 平成30年過去の記事一覧
→ 平成29年過去の記事一覧
→ 平成28年過去の記事一覧
→ 平成27年過去の記事一覧
→ 平成26年過去の記事一覧
→ 平成25年過去の記事一覧
→ 平成24年過去の記事一覧
→ 平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.