定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  埼玉版 平成21年7月号  
農業参入者を支援  埼玉元気農業塾/北岡美明さん

「1年364日は畑にいる」と北岡さん
 
   
 比企郡滑川町、国営武蔵丘陵森林公園のすぐ近くに「埼玉元気農業塾」という農場がある。現役時代は県職員として農林行政一筋に携わってきた北岡美明さん(63)がその経験や知識をもとに、農業に新規参入する人たちのサポートをしようと主宰する農業体験場だ。

定年を機に計画実行 荒れ農地を1年かけ整地
 北岡さんは、在職中「農地がなかなか借りられない」、「就農研修は受けたがその後のフォローをしてくれる人がいない」など不安を持っている人が多いことを知り、その手助けをしたいと計画を温め続け、定年を機に実行に移した。

 3年前北岡さんが知人から借り受けた遊休農地は約1ヘクタール、身の丈以上の雑草や桑の木、樹齢30年以上の木が生い茂り、奥の民家からは道路が見えないほどだった。その荒れた土地を約1年かけて一人で整地した。現在はビニールハウス2棟が併設された立派な農場になっており、そのころの面影はない。「まさに『開墾』でしたね。始めは道具もなかったのでノコギリで木を切ったのですよ。あのビニールハウスも一人で建てました」という。自宅から農場までは、車で片道30〜40分かけて通って来る。

「感動する心を大切に」
 「まあサラリーマンの延長みたいなものですね。しかし、1年のうち休むのは元日くらいで、364日は畑にいます。雨が降ってもやることはあるし」と話す。

 農業塾は、農業に新規参入希望する人たちを受け入れ、生産から販売までを研修・体験してもらう。期間は定めず、その人に任せている。

 北岡さんは「定年退職後に『のんびり農業でもしながら暮らせたら』と考えている人も多いのですが、そういう人は途中で飽きたり、奥さんに反対されたり、今さらこんな苦労しなくても、などと長続きしません。どちらかというと若い人の方が頑張るかな」と、われわれには耳の痛い話もする。

 

談笑する北岡さんと研修者
   
 「農業を始めても3〜4年は収入は期待できません。しかし農業に意義を見出す人には協力もしますし、仲間作りの手伝いもします。独立したらネットワークを組んで相互協力をしてもいいし、ここで一緒に農業をやってもいい。いろいろな形態がありますよ」という。

 北岡さんの畑には熊谷市の養護施設の児童が月に1度農作業に来る。「ジャガイモや、枝豆の種をまいて収穫、試食までを体験します。実に生き生きと、楽しそうに作業をしていますよ。また調理師専門学校や高校から体験の申し込みもあります」という。

 「ここの畑も、今でこそ作物を少し出荷できるところまでこぎつけましたが、まだまだ出費の方が多いです。ほとんどボランティアですね」という。

 「そこまで苦労して何か楽しいことでもあるのですか」と尋ねると「まあ、ここにいること自体が楽しい。われわれは土や野菜の持っている生命力の手助けをしているだけです。作物を味わって感動する心が大切ですね。私も現役時代はメタボ気味の体のあちこちに不調を抱えていましたが、今はとても快調です。土や空気、緑や風、何が良かったのかは分かりませんが」と浅黒く日焼けした顔をほころばせた。

埼玉元気農業塾
問い合わせ:TEL090・2744・6602

ポイントページの先頭へ
埼玉版
最新号
→ 令和6年過去の記事一覧
→ 令和5年過去の記事一覧
→ 令和4年過去の記事一覧
→ 令和3年過去の記事一覧
→ 令和2年過去の記事一覧
→ 令和元年過去の記事一覧
→ 平成31年過去の記事一覧
→ 平成30年過去の記事一覧
→ 平成29年過去の記事一覧
→ 平成28年過去の記事一覧
→ 平成27年過去の記事一覧
→ 平成26年過去の記事一覧
→ 平成25年過去の記事一覧
→ 平成24年過去の記事一覧
→ 平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.