定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  ご利益石仏 平成18年3月号  
いぼ取りに霊験  塩地蔵
 
 季節はずれの雪? いや、塩が積まれているのだ。西新井大師總持寺には“いぼ取り地蔵”ともいわれる「塩地蔵尊」がある。

 西新井大師の山門をくぐってすぐ左。大きなほこらに、塩地蔵は鎮座している。全身塩をかぶり、頭の上には10センチ以上も。これでも3日前に掃除したというが、すぐに塩は増え、堂の外にもあふれている。

 江戸時代からいぼ取りに霊験ありと伝えられている。塩をいただき、その功徳があるときには、倍の塩を供えるのだという。肩や腰などにも御利益があるとされ、体の悪い部分と同じ個所を塩でなでる人も多い。塩でこすったせいか、表情はほとんど分からない。

 「いぼはとれるよ、自信がある」と、塩地蔵の近くで露店を出している中年の男性。以前、ひとつまみの塩をもらって帰り、毎朝、顔を洗ったあとに塩でいぼをたたいていたら、5日後にはいつの間にか取れていた、というエピソードを披露してくれた。「塩でいぼがとれるもんなら、医者なんていらねーと思ったけどね。ものごとは信じるもんだな」とうなづく。そう言われてよく見てみれば、60代後半にしてはしわも少なく、肌つるつる。「そりゃ、これ(のおかげ)だ」と健康米を差し出し、商売も忘れなかった。

 足立区西新井1の15の1。東武大師線大師前駅徒歩3分。

ポイントページの先頭へ
趣味
坂のある街
最新号
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
ご利益石仏
最新号
過去の記事一覧
   
おとなサロン
最新号
平成23年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.