定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  ものしりミニ講座 平成27年8月上旬号  
古墳時代中期に“韓流ブーム”  古代のファッション

金色も交じってカラフルになった6世紀のアクセサリー(千葉県市原市江古田金冠塚古墳出土)=市原市教育委員会提供
 考古学の博物館でほとんど必ずといっていいほど目にするのが、玉や耳輪などの装身具です。縄文時代が始まるころから古墳時代以降まで、日本列島の人びとは、ネックレスやブレスレット、ピアス、イヤリングなどの装身具を愛用してきました。墓の出土品から判断するかぎり、さほど身分の高くない人でも何らかの装身具をもっている例が少なくありません。現代と異なるのは、女性だけではなく男性もかなりの割合で装身具を身に着けている点です。

 装身具の色に注目すると、各時代の流行ファッションやその変化の過程が浮かび上がってきます。いちばん顕著なのは古墳時代の中ごろ、西暦でいえば紀元後5世紀くらいに起こった流行の変化です。それまではヒスイ、碧玉(へきぎょく、緑色の軟質の岩石類)、紺色または水色のガラスなどを用いた寒色系が主流でした。これに対して、5世紀になると赤・黄色・だいだい色など暖色系のガラスやメノウの玉が加わり、青銅に金メッキをほどこしたイヤリングが出現します。おとなしい寒色系一辺倒から、カラフルで金ピカのにぎやかな色合いへと変化したのです。

 これは、朝鮮半島との交流がさかんになり、渡来系の人びとを仲立ちにして「韓流」のファッションが伝わり、流行した結果です。この時代は、陶器、カマド、馬などの外来の技術が人びとの生活を急激に変え、「古代の文明開化」などといわれますが、経済や生活だけではなく、美的感覚のような人びとの心にも大きな転換があったことがうかがわれます。

 このような物心両面での文化の変化が、やがて古墳時代から律令時代へと、歴史を大きく動かしていきました。

《国立歴史民俗博物館 松木武彦》

ポイントページの先頭へ
学ぶ
ものしりミニ講座
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.