定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  ものしりミニ講座 平成27年1月下旬号  
南朝の“亀裂”を示す  新田義貞の文書

群馬県生品神社の新田義貞像
 鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて活躍した武将・新田義貞のエピソードを紹介します。

 《為二 天下泰平・当家安全一、可レ被レ抽二懇祈一之状如レ件、 建武三年三月六日 左中将(花押)  神護寺衆徒御中》

 上記の文書は、九州へ敗走した足利尊氏を追撃するべく、後醍醐天皇から出陣を命じられた新田義貞が京都の神護寺に対して出したものです。尊氏の追討による天下泰平と新田家の無事を祈願させた内容になっています。

 一見、何の変哲もない文書のように見えますが、年月日に着目すると、とても興味深い文書であることがわかります。というのも、朝廷では二月二十九日に延元元年と改めたため、この文書の年月日は「延元元年三月六日」でなくてはならないからです。この文書は正文なので、後世の改ざんや写し間違いの可能性はありません。よって義貞は、わざと建武年号を使ったことになりますが、これはどういうことでしょうか。

 このことを考える上で、改元をめぐる後醍醐天皇と公家たちのやりとりがヒントになります。実は、今回の改元は公家たちが、渋る後醍醐天皇を押し切って実現したのでした。つまり、後醍醐天皇は不本意ながら改元に応じたのです。すると、義貞は後醍醐天皇に同調し、改元を迫った公家に不満の意志を示すべく、建武年号を使ったと考えられるのです。

 一般的に、尊氏離反後の建武政権とその後継政権である南朝は、忠臣ぞろいの一枚岩的なイメージがあると思います。しかし、右のエピソードからは、建武三年時点でその内部に亀裂が生じていたことがうかがえます。冒頭の文書もその証左に位置づけられそうです。この文書は、建武政権ならびに南朝の「実像」に迫る上で、重要な文書と考えられるのです。

《国立歴史民俗博物館・田中大喜》

ポイントページの先頭へ
学ぶ
ものしりミニ講座
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.