 |
 |
モヤシとホウレン草のナムル 1人分:70キロカロリー、塩分1.6グラム |
 |
 |
|
本来“モヤシ”とは、豆や米、ソバの種子を発芽させたもの全般をいいますが、一般的に店頭でモヤシとして見かけるものには緑豆モヤシ、大豆モヤシ、アルファルファなどがあります。どれも安価で手に入る家計の味方であり、また栄養豊富な食材です。
モヤシはビタミンCを多く含むため、かぜ予防が期待できます。体内でコラーゲンを形成する働きもあり、美肌づくりに役立ちます。そのほか、微量ながらカルシウムやカリウム、鉄も含んでいますので、骨粗しょう症の予防や、高血圧予防にも効果が見込めます。
※おすすめ献立
焼肉、わかめスープ、みかん
(女子栄養大学生涯学習講師 豊田光子)
《材料》(2人分)
モヤシ100g、塩小3分の2、ホウレン草150g、しょうゆ小1、かけ汁(ネギ4分の1本、ショウガ1かけ、ごま油小1、砂糖小2分の1、しょうゆ大2分の1、こしょう少々、とうがらし粉少々、白すりごま大2分の1)
《作り方》
|
① |
モヤシは洗って水気を切る。 |
② |
鍋に水100ミリリットルと塩を入れた後、① のモヤシを入れふたをして、弱火でモヤシが軟らかくなったら火を止めてザルに取り冷まし、軽く絞る。 |
③ |
ホウレン草はたっぷりの湯でゆで、水に取り、絞って4〜5センチに切り、しょうゆで下味をつける。 |
④ |
ネギ、ショウガはみじん切りし、調味料を入れて合わせかけ汁を作る。 |
⑤ |
ボウルに ② ③ を入れ、④ を入れて混ぜ器に盛る。 |
|
|  |
|